• aromateとは
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
  • カテゴリー
    • 🍀アロマのキホン
    • 💄美容とアロマ
    • 👥人間関係とアロマ
    • 💌恋愛とアロマ
    • 📝資格・仕事とアロマ
    • 🏫学校とアロマ
    • 🍴アロマのレシピ
    • 🖋勉強とアロマ
  • 精油(エッセンシャルオイル)辞典
    • イランイラン
    • オレンジ・スイート
    • クラリセージ
    • グレープフルーツ
    • ジャスミン
    • ジュニパーベリー
    • スイートマージョラム
    • ゼラニウム
    • ティートリー
    • ネロリ
    • パチュリ
    • ブラックペッパー
    • フランキンセンス
    • ベチバー
    • ベルガモット
    • ペパーミント
    • ベンゾイン
    • ミルラ
    • メリッサ
    • ユーカリ
    • ラベンダー
    • レモン
    • レモングラス
  • AEAJ 認定資格講座
    • アロマテラピーアドバイザー認定講習
  • アロマ講座
    • 講座お申し込み
    • お客様作品集
  • オーダーメイドアロマ作成
    • アロマタイプ診断
    • 取り扱いアロマ(精油)一覧
    • よくあるご質問
  • アロマ通販サイト「aromate shop」
  • お問い合わせ

Search

aromate

初心者さん・学生さんのためのアロマ情報サイト

アロマのブレンド方法とノート(揮発速度)について
🍀アロマのキホン

アロマのブレンド方法とノート(揮発速度)について

FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに追加する

こんにちは!アロマカウンセラーのMAMI(@aroma__mi)です。

今回は精油(エッセンシャルオイル)をブレンドする時の基本をお教えします✨

 


目次

    • アロマのブレンドのいいところ♡
  • アロマのブレンド方法
    • ・ノート(揮発速度)を意識する

アロマのブレンドのいいところ♡


精油(エッセンシャルオイル)は単体でもパワーを発揮します。

しかし、精油同士を調合〈ブレンド〉することによって

  • 香りの幅が広がる
  • パワーがさらに高まる
  • 香りが長続きする

 

などなど、相乗効果が期待できます❤️

 


アロマのブレンド方法


 

・ブレンドのコンセプトと使う精油を決める

「どのような香りにしたいか?」「どのような目的で使うのか?」

などを考えながら、精油(エッセンシャルオイル)を選んでいきます。

メインにしたい精油を選び、そこから相性の良い精油を選ぶのがスムーズ。

 

香りの7グループの特徴と相性はこちらからチェック👇

aromate
aromate
http://aroma-114.com/2018/10/28/アロマは7グループに分けられる!それぞれの香り/
初心者さん・学生さんのためのアロマ情報サイト

・ノート(揮発速度)を意識する

精油には、鼻に届いて香る速度(揮発速度/ノート)があります。

このノートを意識してブレンドすると、

香りの変化を楽しめて、長く香らせることができます。

①トップノート

香りをかいだ時の第一印象。すぐに香り、20分ほど持続します。

オレンジ・スイート、グレープフルーツ、クラリセージ、ティートリー、ブラックペッパー、ペパーミント、ベルガモット、ユーカリ、レモン、レモングラス、ローズマリーなど

 

②ミドルノート

トップノートの次に香り、ブレンドのイメージを作ります。

2〜6時間ほど持続します。

イランイラン、カモミール・ジャーマン、カモミール・ローマン、サイプレス、ジャスミン、ジュニパーベリー、スイートマジョラム、ゼラニウム、ネロリ、メリッサ(レモンバーム)、ラベンダー、ローズなど

 

③ベースノート

最後にゆっくりと香り、ブレンド全体をまとめます。

6時間〜半日ほど持続します。

サンダルウッド、パチュリ、フランキンセンス、ベチバー、ベンゾイン、ミルラなど

 

トップノート、ミドルノート、ベースノートの精油をバランスよく入れることで、

ブレンドにまとまりが出て、香りの変化を楽しむことができます。

トップノート4(3):ミドルノート4(5):ベースノート2

がまとまりやすい比率だといわれています⭐️

 

・希釈濃度と滴数を決める

アロマスプレーやトリートメントオイルを作るときは、

精油(エッセンシャルオイル)を薄めて使います。

この時の精油(エッセンシャルオイル)の濃度の目安を希釈濃度といいます。

敏感肌の方は希釈濃度よりも低めにして様子をみてください⭐️

 

希釈濃度

フェイス👩に使う場合は0.5%

ボディ👐に使う場合は1%

ルーム🏠に使う場合は2%

 

希釈濃度を決めたら、必要な精油の滴数を導き出しましょう。

容量(ml)に対して必要な滴数の計算の仕方

①容量(ml)×希釈濃度(%)=★

②★÷0.05ml(精油から落ちる1滴の量)=滴数

 

例)容量50mlのスプレーボトルに対して濃度1%でボディスプレーを作りたいとき

①容量50ml×希釈濃度0.01(1%)=0.5

②0.5÷0.05=10滴

 

希釈濃度と滴数を表にまとめたので参考にしてくださいね🎵

10ml 20ml 30ml 50ml
0.5%(フェイス) 1滴 2滴 3滴 5滴
1%(ボディ) 2滴 4滴 6滴 10滴
2%(ルーム) 4滴 8滴 12滴 20滴

 

・材料を用意する

使う精油が決まったら、

それぞれのアロマテラピーの方法によって材料を用意しましょう!

aromate
すぐにできる!アロマテラピーの簡単な方法
http://aroma-114.com/2018/10/21/すぐにできる!アロマテラピーの簡単な方法/
こんにちは!アロマカウンセラー のMAMI(@aroma__mi)です。  〈1〉で「アロマテラピー」とその注意事項を理解したら、さっそくアロマテラピーをやってみましょう!好きな精油(エッセンシャルオイル)を準備してくださいね♡🔸アロマテラピーの簡単な方法...

 


注意しておくこと


 

・使ってはいけない精油がないか

心身の強い不調やアレルギーがある方、妊娠中の方などは、

使ってはいけない精油(エッセンシャルオイル)がある場合があります。

精油の性質と注意事項をよく確認しておきましょう!

 

・それぞれの精油の香りの強さ

精油には、香りの強さがそれぞれあります。

香りの強い精油は多く入れすぎると、

その香りだけの印象になってしまいます💦

まずは1滴ずつ垂らして、他の精油との相性を確かめてみてください!

 

いかがでしたか?

ブレンドのコツをつかんで、アロマテラピーの幅をさらに広げましょう🌈

関連する記事:

【お知らせ】アロマ通販サイト「aromate shop」を始めました すぐにできる!アロマテラピーの簡単な方法 アロマの7つの香りタイプと特徴 アロマテラピーとは?アロマの意味を分かりやすく解説!

投稿ナビゲーション

アロマの7つの香りタイプと特徴
3ステップで簡単♪オリジナルアロマスプレーを作ってみよう!

あなたのお気に入りした記事

  • Your favorites will be here.

人気の記事

  • アロマの7つの香りタイプと特徴 アロマの7つの香りタイプと特徴
  • 〈パチュリ精油〉に期待できる効果効能 〈パチュリ精油〉に期待できる効果効能
  • コロコロ塗るだけで香りを楽しめる♪ロールオンアロマを作ってみよう! コロコロ塗るだけで香りを楽しめる♪ロールオンアロマを作ってみよう!

タグで探す

むくみ改善 やる気アップ オリエンタル系 スキンケア スパイス系 ダイエット デオドランド トップノート トリートメント ビューティー フローラル系 ベースノート ホルモンバランス調整 ミドルノート リフレッシュ リラックス 便秘改善 安眠 幸福感 明るくなる 柑橘(シトラス系) 樹脂系 消化促進 虫よけ 血行促進 風邪予防 食欲コントロール 魅力アップ

一覧表から探す

診断から探す

アロマ通販サイト

アロマ通販サイト「aromate shop」

profile

 

MAMI YAMAKAWA

1993年生まれ。
リラクゼーションサロン、アロマテラピー専門店勤務を経て独立。

現在アロマカウンセラーとして、
一人一人に寄り添ったカウンセリングを心がけながら、
オーダーメイドアロマ作成やアロマ講座開講など幅広く活動中。

【Read more】

 

Service

 

オーダーメイドアロマ作成

あなただけのオリジナルブレンドアロマを、完全オーダーメイドで作成いたします。

▶︎アロマタイプ診断
▶︎取り扱い精油
▶︎ご購入(新規/リピート)
▶︎よくあるご質問

アロマスクール

アロマを毎日に楽しく取り入れることのできる講座を、随時実施しております。

▶︎AEAJ認定資格講座
▶︎アロマ講座(現在休止中です)

 

Instagram

aroma__mi

𝐌𝐀𝐌𝐈 / aroma lesson * blend
こんにちは!
今回はアロマの選ぶ時のポイントをまとめました🙌
正しく選んでアロマテラピーに役立ててくださいね🍀

「これってアロマテラピーに使えるの?」「どれが自分に合うか分からない…」などなど
ご質問などがあればいつでもご連絡くださいね😊

#アロマ #アロマテラピー #アロマサロン #アロマのある暮らし #アロマ教室 #アロマトリートメント #アロマ好きな人と繋がりたい #アロマのある生活  #香りのある暮らし  #アロマグッズ #セルフケア  #リラックス #リフレッシュ
【4月のブレンド:ダイヤモンド】

毎月、誕生石からイメージした
オリジナルブレンドをご紹介していきたいと思います💎

読み物のように楽しみながら
香りを想像してみてくださいね𓂃𓈒𓏸

#アロマ #アロマテラピー #アロマオイル #アロマのある暮らし #ブレンドアロマ #精油  #オリジナルアロマ #オーダーメイドアロマ  #香りのある暮らし  #誕生石 #誕生石アロマ #パワーストーン
こんにちは!
今回はセルフケアにおすすめの本をご紹介🙌

何度も読み返したい本たちです📚
是非お手に取ってみてくださいね✨

#アロマ #アロマテラピー #アロマサロン #アロマのある暮らし #アロマ教室 #アロマトリートメント #アロマ好きな人と繋がりたい #アロマのある生活  #香りのある暮らし  #アロマグッズ #セルフケア
こんにちは!
今回は、香りを感じる感覚「嗅覚」についてまとめてみました🌷

嗅覚は五感の中でもいち早く脳に到達する感覚です。
とても深い関わりのある感覚なので、色々知っておきたいですね𓂃𓈒𓏸

#アロマ #アロマテラピー #アロマサロン #アロマのある暮らし #アロマ教室 #アロマトリートメント #アロマ好きな人と繋がりたい #アロマのある生活  #香りのある暮らし #五感 #五感で楽しむ
💎オーダーイメージ💎

グリーン・オレンジ系
ホッとする香り

\こんな時に/
安心感に包まれたい時
前向きになりたい時
寝付きを良くしたい時

〜お客様の声〜
アロマ効果で寝付きもバッチリ👍
懐かしい感じがしました。
お陰で寝起きまでバッチリです!

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

今までご依頼いただいたブレンドをご紹介💐
お一人お一人、完全オーダーメイドで香りをお作りしています。

「自分だけの香りが欲しい」
「大切な人に特別なものを贈りたい」
そんな時は是非ご相談ください‎𓂃𓈒𓏸


#アロマ #アロマテラピー #アロマオイル #オーダーメイド #オーダーメイドアロマ #オリジナルアロマ #香りのある暮らし #プレゼント #贈り物
こんにちは!
今回は、私が愛用している香りグッズをご紹介します🌿

100%自然由来の「精油」はとてもおすすめ!ですが
精油を買うまでのハードルが高い…
身近なものでセルフケアをしたい…
そんな時もあるはず。

まずはお手軽雑貨で香りのリラックス効果を感じてみてください✨
自分のやりやすい方法で、好きな香りと過ごすことが一番のアロマテラピーです𓂃𓈒𓏸

URLからおすすめ香りグッズをまとめたサイトに飛ぶことができます🙌
是非チェックしてみてくださいね😌

#アロマ #アロマテラピー #アロマサロン #アロマのある暮らし #アロマ教室 #アロマトリートメント #アロマ好きな人と繋がりたい #アロマのある生活  #香りのある暮らし  #アロマグッズ
さらに読み込む フォロー

 

 

Twitter

 
Tweets by aroma__mi

Webマガジン

  • 🍀アロマのキホン
  • 精油(エッセンシャルオイル)辞典
  • 💄美容とアロマ
  • 📝資格・仕事とアロマ
  • 🏫学校とアロマ
  • 🖋勉強とアロマ
  • 💌恋愛とアロマ
  • 👥人間関係とアロマ
  • 🍴アロマのレシピ

サービス

  • オーダーメイドアロマ作成
  • アロマ講座
  • aromate shop
  • YouTube
  • AEAJ 認定資格講座

その他

  • aromateとは
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
aromate © 2019
Cressida by LyraThemes.com