アロマをあなたの相棒に
実は私たちは様々な「香り」とともに
日々を過ごしています。
季節が変わる時の空気の変化を
感じたことはありませんか?
そこには草花や木々、果実などの
「香り」も関係しています。
「aromate」は
aroma(香り)+mate(相棒)
を組み合わせたもの。
香りが実は私たちのすぐそばにある
ということに気付き
その相棒のような存在と
さらに関係を深めていって欲しい。
そんな想いを込めたサイトです。
👇まずはこちらからチェック♡
主宰者プロフィール

1993年生まれ。東京都出身。
大手リラクゼーションサロンと
アロマテラピー専門店勤務を経て独立。
現在はアロマ情報サイト運営、アロマ講座
オーダーメイドでの調香など
幅広く活動中。
【資格】
(公)日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト
(公)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
(公)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー
アロマテラピー検定1級2級
ナチュラルビューティースタイリスト
提供中のサービス
オーダーメイドアロマ作成
一人一人に寄り添ったカウンセリングから
完全オーダーメイドでブレンドアロマを作成いたします。
【実績】
〜個人〜
セラピストの方やコンサルタントの方、学生の方など
様々なお客様にご利用いただいております。
》お客様の声はこちら
〜法人〜
・(株)スペースクラフト所属アーティスト TFG 様
・(株)プラチナムプロダクション所属タレントモデル
桐原 愛歩 様、田島 櫻子 様、安藤 汐音 様、大槻 愛理 様
・(株)ロコモーション所属タレント テリー伊藤 様
》オーダーのご予約はこちらから
アロマスクール
アロマテラピーアドバイザー認定講習会
AEAJ認定資格が取得できる講座です。
アロマクラフト講座
アロマを楽しく体験できる講座を随時開講。
現在、ロールオンアロマ、ハーバリウムペン講座を開講中。
》詳細
〜特別イベント〜
・中高生のためのイベント「乙女叶」出展 2019.8.5~8.11
・渋谷MODIにて講座開催 2019.6.30
・グランカーサ六本木にて講座開催 2019.5.9
・ニュー新橋ビルにて講座開催 2019.4.6
》講座のご予約はこちらから
ご挨拶

初めまして!
アロマカウンセラーのMAMIと申します。
アロマと出会ったのは大学1年生、自身のことがあまり分からず、毎日悩んでいた頃でした。
「何か強みがあれば自信を持つことが出来るのでは」と思い、
資格情報誌から「アロマテラピー検定」というものを見つけ、勉強を始めました。
他にもたくさん資格はあったのに、何故アロマを選んだのか。
香りというものをイメージした時に、懐かしさを感じたからです。
幼少期に遊んだ場所の土や草の香り。
今まで出会った人たちそれぞれのまとっていた香り。
考えてみると、たくさんの香りとともに過ごしてきていて、
それを少しずつ知っていくことで、今まで感じてきたことが紐解かれ、
自分を見つめなおすことが出来るのではないかと思いました。
香りは脳の記憶を司る部分に作用します。
香りと人生は密接な関係にあるのです。
アロマテラピーと出会い、知っていくごとに、
自分のことも分かるようになり、内側から明るくなっていきました。
アロマは誰にとっても必要なもの
「アロマ」と聞くと、
いい香りで、なんとなく体に良くて、なんとなく高級で手の届きにくい
そのようなイメージを持たれる方が多いのではないかと思います。
また、学生さんであれば、自分にはまだ関係のないもの…と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際、アロマは植物をたくさん集め、そこから抽出した濃厚な香り成分なので、
決して「安い」とは言えません。
しかし、それだけ植物の心と身体に及ぼす影響は大きく、
私たちの生活をより輝かせてくれるものだと思います。
心にも作用するからこそ、
多感な時期を過ごす学生さんにも、アロマを是非使っていただきたいです。
自分のことをゆっくり見つめ、好きになれる時間を、アロマはきっと提供してくれるはずです。
余談ではありますが、私は学生の頃、過食症でした。
体重の変動は約10kg、痩せたり太ったりを繰り返していました。
それはきっと、ストレスが原因の一つにあったのだと思います。
今の自分がどこに立っているのかわからない不安、理想と現実とのギャップ、
悩みが尽きない日々で、自分を支えてくれるものを探していました。
アロマテラピーを始めてから、嘘のように過食がピタッと止まり、
体重の変動はなくなりました。
アロマが与える影響は人それぞれではありますが、
今悩んでいるあなたのことも、しっかりとサポートしてくれるはずです。
「aromate」を通して、様々な方の心と身体の声に向き合い、
サポートすることが出来れば幸いです。
